2024年4月30日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 connect 未分類 今年度新入社員 「チャンスがあれば転職」過去最高 東京商工会議所は22日、同商議所の新入社員研修受講者に実施した調査結果を発表した。就職先でいつまで働きたいかという問に対する「チャンスがあれば転職」との回答は26.4%で「定年まで働きたい」の21.1%を上回り、記録上過 […]
2024年4月30日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 connect 未分類 国保など保険料への金融所得の反映を検討開始 厚生労働省は25日、自民党プロジェクトチームの会合で国民健康保険や後期高齢者医療制度、介護保険の保険料算定に株式の配当などの金融所得を反映する仕組みの検討案を示した。現状の確定申告しなければ保険料が減る仕組みに不公平との […]
2024年4月22日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 connect 未分類 派遣時給 4カ月ぶり過去最高値更新 人材サービス大手エン・ジャパンは17日、3月の派遣社員の募集時平均時給を発表した。三大都市圏で1,696円(前年同月比2.7%増)で、過去最高を4カ月ぶりに更新し、19カ月連続で前年を上回る結果となった。求人は特にIT関 […]
2024年4月22日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 connect 未分類 中小企業賃上げ率 半数が目標下回る 帝国データバンクは18日、2024年度賃上げ実績等に関するアンケート結果を公表した(回答企業の9割弱は中小企業)。8割近くが企業が賃上げを行うとした一方、3社に2社は連合が目標とした「賃上げ率5%」を下回った。大企業と中 […]
2024年4月15日 / 最終更新日 : 2024年4月15日 connect 未分類 実質賃金23カ月連続減少 厚生労働省が8日に発表した2月の毎月勤労統計調査(速報)によると、1人当たり名目賃金(現金給与総額)は前年同月比1.8%増となった一方で、1人当たり実質賃金(物価による影響を考慮した賃金)は前年同月比1.3%減となった。 […]
2024年4月15日 / 最終更新日 : 2024年4月15日 connect 未分類 マイナ保険証利用促進 医療機関へ最大20万円 武見敬三厚生労働大臣は9日、マイナ保険証の利用を増やした医療機関に最大20万円支給する方針を明らかにした。5~7月を集中取組月間とし、この間に利用者数を増やした診療所には最大10万円、病院には同20万円を支給する。マイナ […]
2024年4月15日 / 最終更新日 : 2024年4月15日 connect 未分類 基礎年金の保険料納付期間延長等を試算 厚生労働省は、今年の財政検証で年金制度改革に向けた各種試算を行う。基礎年金の保険料納付期間を45年に延長した場合や、在職老齢年金制度を緩和・廃止した場合の影響を試算する。また、マクロ経済スライドについて、基礎年金での抑制 […]
2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 connect 未分類 2月の有効求人倍率は1.26倍 厚生労働省の29日の発表によると、2月の有効求人倍率(季節調整値)は1.26倍(前月比0.01ポイント減)だった。製造業などで物価高による収益悪化から求人を控える傾向が続き、3カ月ぶりの低下となった。
2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 connect 未分類 特定技能外国人の受入れ バス・タクシー・トラックも対象に 政府は29日の閣議決定で、特定技能制度の運用に関する基本方針の一部変更により、在留資格「特定技能1号」の対象に自動車運送事業、鉄道、林業、木材産業の4分野を追加することを決定した。今夏から段階的に受入れを始める。これによ […]
2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 connect 未分類 子育て支援金負担の政府試算 被保険者1人当たり月800円 こども家庭庁は29日、国民1人当たりの子育て支援金の負担額(2028年度時点)の見込み額を月450円と公表した。被保険者1人当たりの額は、協会けんぽが700円、健保組合が850円、共済組合が950円で被用者保険では800 […]